津軽三味線の漫画「ましろのおと」アニメ化決定!

津軽三味線の漫画「ましろのおと」アニメ化決定!

こんにちは。櫻樹です……と挨拶はそこそこに、
ついに津軽三味線の漫画「ましろのおと」がアニメになるそうです!待ってました!!!

TVアニメ「ましろのおと」公式サイト
TVアニメ「ましろのおと」公式Twitter

「ましろのおと」ってどんな作品?

原作は、2010年から「月刊少年マガジン」(講談社)にて連載中の漫画。作者は羅川真里茂(らがわ まりも)氏。

津軽三味線の師匠であり、育ての親でもある祖父を亡くした高校生の澤村 雪(せつ)が青森から東京へ上京し、津軽三味線を通して様々な人と出会いながら成長していくストーリー。
2020年8月時点で、25巻まで発売されています。

改めて振り返ると、10年間も連載が続いているのですね…!
長い間和楽器の業界にいる筆者としては、連載当初から注目していた作品でした。


「ましろのおと」コミックをAmazonで探す

アニメ版「ましろのおと」の情報

放送開始は2021年4月。
アニメ化が発表されたばかりなのでまだ情報は少ないですが…
まずは公式ティザーPV(YouTube)を見てみましょう!

雪が動いている…!三味線弾いてる…!
原作好きとしてはちょっと感動です。
楽器も細かいところまで描き込まれており、撥の動きや左手の動きもしっかりとしていて、本編での演奏描写のクオリティにもかなり期待大です。

津軽三味線ユニット 吉田兄弟が監修!

音楽をテーマにしたアニメ作品ということで、気になるのは音へのこだわりですね。

公式サイトを見ると、「津軽三味線監修 吉田兄弟」と記載が…。
吉田兄弟といえば、吉田良一郎氏、吉田健一氏の兄弟による津軽三味線二人組ユニット。国内外で大活躍中なので、和楽器に詳しくなくてもご存知の方も多いのではないかと思います。

吉田兄弟が監修しているということで、音のほうも間違いなしのクオリティが期待できそうです。

吉田兄弟公式サイト


吉田兄弟のCDをAmazonで探す

あれ?何年か前にも話題になった気がするけど、アニメ化されてなかったんですね。

そう。意外とまだアニメ化されてなかったのよね。
原作が人気なのでいつアニメ化されてもおかしくない作品でした。

そういえば、同じ和楽器の漫画でアニメ化された作品として、箏を題材とした「この音とまれ!」も人気でしたし、和楽器が注目されるといいですね〜。

「この音とまれ!」は舞台やイベントにも発展して盛り上がってますね!
他にも「なでしこドレミソラ」「なずなのねいろ」「ごにんばやし」とか良い和楽器の漫画っていろいろあるのでぜひ読んでみて〜